【体温の登録方法】
ホームの[健康観察]を開きます。
ボタンをタップします。
体温等の情報を設定します。
また、プールカード機能をご利用の園で、プールカードの利用期間中は「プール」・「不参加理由」も設定します。
(プールカード利用なし)
(プールカード利用あり・利用期間中)
◎ 体温
体温を選択します。
体温により文字の色が変化します。
36.9℃以下…緑色
37.0℃~37.4℃…オレンジ色
37.5℃以上…赤色
◎ プール(プールカード利用期間中のみ)
プールの参加/不参加を選択します
◎ 不参加理由(プールカード利用期間中のみ)
必要に応じてプールの不参加の理由を入力します。
※ 「プール」で「不参加」を選択したときに表示されます。
◎ 咳・鼻水・のどの痛み・嘔吐
該当する症状がある場合はONにします。
◎ その他症状
咳・鼻水・のどの痛み・嘔吐以外の症状がある場合や、体調に関して特記事項があれば入力します。
◎ 保護者 健康状況
保護者の健康状況を設定します。
初期設定は「良好」が設定されています。
◎ 保護者 その他症状
症状の詳細情報や、体調に関して特記事項があれば入力します。
◎ 測定時刻
初期設定は「現在時刻」が設定されています。
異なる時刻を設定する場合は をタップし、時刻を設定します。
◎ 測定場所
「家庭」が設定されます。変更できません。
[保存]をタップします。
登録された日はカレンダーに●が表示されます。
●の色は体温により変化します。
36.9℃以下…緑色
37.0℃~37.4℃…オレンジ色
37.5℃以上…赤色
※ 体温データは1日に何度でも登録できます。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。