スマートフォンの機種変更をおこなう前に以下をご確認ください。
【確認事項】
1.ログインする時のパスワードをおぼえていますか?
はい : 3.へ進んでください
いいえ : 2.へ進んでください
2.パスワードの再設定方法
ログインするパスワードを忘れてしまった場合は、機種変更をおこなう前にパスワードの再設定をしてください。
設定方法:
保護者用アプリをログアウトします。
ヘルプ:保護者用:ログアウトの方法
ログイン画面の[パスワードを忘れた場合]をタップし、パスワード設定をおこないます。
ヘルプ:保護者用:パスワードを忘れてしまってログインできない場合
パスワードの再設定が完了したら3.へ進んでください。
3.保護者用アプリにログインするメールアドレスは携帯電話会社のアドレスですか?
※ 携帯電話会社のアドレス:「~@docomo.ne.jp」「~@ezweb.ne.jp」「~@softbank.ne.jp」など
はい : 4.へ進んでください
いいえ : 事前確認は完了です。
新しいスマートフォンに機種変更後に保護者用アプリをインストールし、メールアドレス・パスワードを入力してログインしてください。
データはすべて新しいスマートフォンに引き継がれます。
4.携帯電話会社を変更する予定がありますか?
はい : 5.へ進んでください
いいえ : 事前確認は完了です。
新しいスマートフォンに機種変更後に保護者用アプリをインストールし、メールアドレス・パスワードを入力してログインしてください。
データはすべて新しいスマートフォンに引き継がれます。
5.機種変更後にメールアドレスの変更が必要になります
保護者用アプリのログイン用のメールアドレスに携帯電話会社のアドレスを指定していて、携帯電話会社を変更する場合は、現在利用しているメールアドレスが利用できなくなるため、機種変更後にメールアドレスを変更する必要があります。
※ 利用できないメールアドレスでも保護者用アプリにログインすることはできます。ただし、「お知らせ」をメール送信した場合のメール、パスワードの変更手続きのためのメールなどを受信できなくなりますので、機種変更後は速やかに新しいメールアドレスに変更してください。
もし、Yahooメール、Gmail、Hotmailなどの携帯電話会社以外のメールアドレスをお持ちの場合は、機種変更前にこれらのメールアドレスに変更しておくことをおすすめします。
メールアドレスの変更はアプリからおこなうことができます。
記載内容を確認したら、事前確認は完了です。
新しいスマートフォンに機種変更後に保護者用アプリをインストールし、メールアドレス・パスワードを入力してログインしてください。
データはすべて新しいスマートフォンに引き継がれます。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。