保育日誌を使い始める前に、保育日誌に記載する項目や、それらの項目に初期表示する文言の設定をおこないます。
【設定項目と設定方法】
※ 保育日誌の初期設定は、役割に「管理者」が設定されている教職員に限定されています。
[保育管理]-[保育日誌]メニューを開きます。
ボタンをクリックします。
園で利用しない項目がある場合は、該当項目の ボタンをクリックし、チェックを外して
ボタンをクリックします。
また、初期表示内容を変更する場合は、該当項目の ボタンをクリックし、「初期表示内容」欄の内容を修正して
ボタンをクリックします。
[保育日誌設定画面]
[編集画面]
保育日誌で利用できる項目は以下の通りです。
◎ 天気項目を利用する
天気の入力ができます。
◎ 出欠席(特記事項)を利用する
出欠席についての「特記事項」が入力できます。
◎ 日誌項目(1~4)を利用する
日誌項目を最大4つまで利用できます。
◎ 保育日誌に確認者記録を含める
確認者を記録できます。
【設定できる教職員の制限について】
保育日誌設定は処理できる役割が制限されています。
設定できるのは、[学園情報]-[教職員管理]メニューで役割に「管理者」が設定されている教職員のみです。
[教職員管理]
0 コメント